富士宮聖母幼稚園 令和8年度(2026年)園児募集
令和8年(2026年)度入園対象児向けモンテッソーリ説明会及び入園説明会
日時:令和7年6月28日(土)10時〜モンテッソーリ説明会
日時:令和7年8月30日(土)10時〜入園説明会
場所:富士宮聖母幼稚園ホールにて
*3歳児 令和4年(2022年)4月2日〜令和5年(2023年)4月1日生まれ
幼稚園1号認定 幼稚園の部 年長・年中若干名・年少11名 満三歳10名
保育部2号認定保育の部 年長7名·年中若干名·年少9名
入園・転居は富士宮市が保育の必要性を確認した結果、認定します。入園願書の配布は入園説明会に参加して下さった方にお渡しします。園見学希望の方は、園(26-4460)までご連絡ください。
入園条件
・教育方針や重要事項説明を承諾して頂ける保護者様。
・必要に応じて相談や面接を受けてくださる保護者様。
・お子様の成長発達の援助を協力し成長を共に喜んでいただける保護者様

入園手続き(保育部2号 短時間認定·標準時間認定の方)
10月1日(水)入園希望·預かり保育(保育部)利用確認書 提出開始
保育部2号認定希望者の方は申請書類等配布日程及び手続方法についてお知らせ致します。
入園手続き(保育部2号認定)
1.8月30日(土)在園児に説明会終了後:以降希望書·預かり保育(保育部)利用確認書提出開始
2.10月1日(水)入園希望·預かり保育(保育部)利用確認書提出開始
保育部2号認定希望希望者の方は申請等配布日程及び手続方法についてお知らせいたします。
3.入園願書配布:入園説明会に参加して下さった方に配布致します。
4.保育部2号認定第1次募集書類開始10月中旬(富士宮市から公示後お知らせ致します。)
5.保育部2号認定入園希望者募集書類集中受付日(書類提出·面談·用品注文)11月初旬の2日間
(富士宮市から公示後 日時をお知らせ致します。)
通園方法(令和8年度)
1.通園バス:パス1台で1コース設定しています。
2.ドライブスルー:登園は8時30分-8時50分まで、降園は14時40分〜14時50分の間のみ砂場の入口でドライブスルーによる送迎を致します。
3、徒歩:登園は8時30分-8時50分までの間に園正門まで送り、降園は14時40分-14時50分までにお迎えをお願い致します。
諸会費
1.月納入金 満3歳児.3.4.5歳児
保育料(幼稚園部1号·保育部2号認定)保育料無償化の為保護者様からは頂きません。
給食代1号週5日給食 令和7年度は月3,950円 木曜日のみ自由(別途徴収)
教育拡充費1,000円 教材費1,000円 スクールバス利用の場合は3,000円(朝のみ、帰りのみは2,000円)
2.課内活動とは?
満3歳児をはじめ全園児登園後モンテッソーリ教具をつかった作業を行っています。
3.45歳児は、造2日日横割りの日を設け専門の講師を招き、より専門的なお子様の能力を伸ばすことを目的に、体操・英語・音楽指導を行いますが別途の徴収はありません。
3.聖母会会費(PTA)月600円を4月と10月に徴収します。
休園日(幼稚園1号)公立小学校にほぼ準じます。
・日曜日・国民の祝日・土曜日は原則お休みとなります。
・長期休業(夏季·冬期·学年末)
・職員研修会で臨時休園日、行事による振替休日もあります。
聖母会(PTA)
幼稚園に入園したお子様の保護者は同時に聖母会会員となり、教職員との連絡を密にして幼児教育の充実を図ります。
その他
令和8年度保育部2号認定·幼稚園部新2号認定預かり保育(年間を通しての利用・長期休業中のみの利用)をお考えの方、入園説明会終了後説明致します。ご利用をお考えの方は必ずご参加ください。
令和8年度满3歳児学級(バンビーノクラス)入園について
・令和8年度の満3歳児の定員は10人です。入園は、願書先着順となります。
・就労されていなくても入園できます。応募が多かった場合は、就労している方を優先させて頂きます。
・不明な点等ございましたら園までお問合せください。(0544-26-4460)